板の寿命が延びる!スノーボードの保管方法について

スノーボード

こんにちは、ざびえるです。

楽しかったウィンターシーズンも終わり、板やブーツの片づけをする時期になりました。

乗り終わったら物置にしまいっぱなし。という人は意外と多いと思います。

そのようなときに限って、次のシーズンが始まり、急いで板を出してみたものの、

・エッジが錆びている

・板が白っぽくなっている

という状態で「ゲレンデ行っても全く滑らない」残念なことになってしまいます。

正しく保管することで、板の性能が長持ちし、その分寿命も延びるため、コストパフォーマンスも良くなっていきます。

スノーボード用品は他のスポーツと比べても値段が高く、少しでも長く使いたいですよね。

今回はスノーボードのおすすめな保管方法についてまとめたいと思います。とっても簡単なので是非実践してみてください。

この記事でわかること

  • スノーボードを正しく保管する理由
  • スノーボードの保管方法
スポンサーリンク

なぜ板を正しく保管する必要があるのか。

理由①板の形が変わる

まず初めに行いたいのが、スノーボードとビンディングを外す作業です。

なぜ外さなければならないのかというと長期間ビスで締め上げられることによる板の変形を防ぐためです。

長い時間板とビンディングが装着された状態だと、ビスに引っ張られて、最悪板が凹むことがあります。

このこと自体は何年も使用していると徐々に見られる現象なのですが、オフシーズンに外すことで進行を遅らせることができます。

板が凹むことで1番直面する課題としては、「ワックスが入れずらい」ということです。

ホットワックスを入れても、真ん中だけワックスがなかなか入っていきません。

なのでビンディングは保管する前に必ず外しましょう

理由②板が酸化し、錆びやソールの白ずみを防ぐため

エッジが錆びたまま長期間放置すると錆が落ちずらくなったり、広がる可能性があります。

そして一番の理由がソールの白ずみです。文字通りソールが白ずんできます。

理由はワックスの抜けたソールと大気に含まれる酸素が結びついて酸化することが考えられます。

スノーボードの保管方法

①板をきれいにする

初めに水道水で水洗いをします。水洗いできるものがなければ、自宅のふろ場でシャワーをかけても大丈夫です。

ある程度水洗いが終わったら、乾燥させ水分をとります。

エッジが錆びている場合はエッジクリーナーや、やすりで錆びをたった後に水洗いしてください。

②ホットワックスをかける

つぎにソールにベースワックスを入れていきます。春先に滑った場合は、ゲレンデで付着した汚れがついているので、ホットワックスの前にクリーナーでよく落とします。

ワックスのセットについている小さなボトルだとすぐになくなってしまうので、大きいボトルのものを愛用しています。

クリーナーをソールに垂らし、数分後にタオルでふき取ります。汚れの多さにびっくりです。

ワックスはベースワックスを使います。今回はガリウムのベースワックスを塗っていきます。

ちなみにベースワックスを入れる理由はソールにワックスで蓋をすることで、酸化を防ぐことがねらいです。なので、ワックスを剥がす必要もありません。

③直射日光の当たらない部屋で保管する

ワックスが終わったら、あとは保管して終わりです。

おすすめとしては

  • 気温が低く、一定の場所
  • 湿度が高くなりすぎない場所
  • 直射日光があたらない場所

つまり、納戸や自宅内の物置部屋などがおすすめです。

夏場でも気温が上がらなければ外の物置でも良いと思います。

間違っても「車の中に積みっぱなし」するのだけはやめてください。

夏場の車内は高温なため、ベースワックスが溶けます

さいごに

オフシーズンに向けての板の正しい保管方法について私がいつも実践している方法をご紹介しました。

流れとしては

  1. ビンディングを外す
  2. ソールやエッジのチェック
  3. 板を洗う
  4. ベースワックスを入れる
  5. 保管する

となっています。

私はこの方法で板を5シーズンほど乗り続けています。保管をしっかりとすることで、

シーズン初めから板の調子もとても良いです。

さいごまでお読みいただきありがとうございました。

コメント