スイッチスタンスから時計回りに360度回転するCAB360のやり方について説明します。
CAB360(キャブ360)スイッチFs360のやり方
アプローチ~スタートからボトムまで

- スイッチスタンスでスタート
 - 慣れないうちはエッジを立てすぎないよう意識する
 - レギュラーよりも腰や膝を柔らかく
 - ヒールまたはニュートラルからトゥに乗り、ボトムの左へラインをとる
 

- トゥからゆっくりとヒールに重心を移動させる
 - 前の肩は閉じたまま
 - 両肩を結んだ線が板の真上にくるようにする
 - 後ろの手を背中側に送りためをつくる
 - 後ろ足から重心は変えない
 
ボトムからリップまで

- 早抜けにならないよう我慢
 - ヒールに乗ることをレギュラーよりも意識する
 
抜け(リップの頂点)

- しっかりと軸足で踏み切る
 - 両肩を正面に回し、回転の勢いをつける
 - ヒールに乗ってリップを抜ける
 

- 右肩を後ろに送り回転をリードする
 - 板が上がってくるまで正面を見る
 
空中姿勢(エアーのピーク)

- 体をコンパクトにしてグラブの準備をする。
 - 視線は顎を引き右の脇から覗く
 

- しっかりとグラブを入れる
 - 始めはエアーのピークが来たらリップに視線を送る
 

着地まで

- エアーのピークを過ぎたら着地の準備をする
 - 360度回すと回りすぎてしまうので、270度程度で回転を止める
 - 着地する地点に視線を送る
 

- しっかりと両足で着地する。
 
気をつけたいこと
スイッチでラインが取れるようスイッチのフリーランをたくさんするとよいと思います。また、オーリーも逆足になるので、スイッチオーリーができることがメイクするために習得しておきたいスキルになります。
エアーのピークから着地まではバックサイド180と同じ動きになるので、バックサイド180が得意な人や練習をすることでメイク率が上がると思います。
これらを踏まえて
- オーリーを強く蹴る
 - 抜けまで板をずらさない
 - 先行もギリギリまで我慢する
 
ことを意識すると良いと思います。
さいごに
フロントサイド360のスイッチトリックですが、レギュラーよりも難易度は難しくなります。しかしある程度スイッチで滑ることができるようになると、フロントサイドでスピンの流れをイメージできている分メイクするのにも時間はかからないと思います。
ご質問や感想はこちら

コメント