こんにちは。ざびえるです。スノーボードのメンテナンスと言えば、「ワックスがけ」です。スノーボードを始めて少し経つと、道具に関する知識も身に付き、「自分で道具をメンテナンスしたい」と思う人も多いのではないでしょうか。
今回は、私がいつもやっている「ホットワックス」のかけ方をご紹介します。
服装
ワックスをかけていると、必ずワックスのカスが手や服につきます。私は服が汚れるのが嫌なので、作業着と軍手を着用しています。
そこまでしなくてもワックス用にエプロンをつけるだけでも効果的です。
ホットワックスに必要な道具
私がいつも使っている道具はガリウムのワクシングセットを使っています。ホットワックスに必要な道具が一式揃っているので、これからワックスを自分で始めたい方にはおすすめです。
- ホットアイロン(なければ市販のアイロンでも可)
- 固形ワックス(ドミネーターZOOM)
- クリーナー(透明な液体)
- 金属ブラシ(毛先が金色のブラシ)
- ボアブラシ(毛先が黒色のブラシ)
- スクレーパー(白色の定規もような形のもの)
- エッジシャープナー(スクレーパーを削る時に使います)
- 錆び落とし(四角い消しゴムのような形のもの)
- ワックススタンド(板を乗せられればなんでも良いです)
- ワクシングペーパー(アイロンの下に敷きます)
ホットワックスのかけ方
ホットワックスとは固形のワックスをアイロンの熱で溶かすことで、ソールにワックスを入れていく作業になります。またソールに入りきらなかったワックスをスクレーパーという定規のようなものを使って剥がす作業がセットになっています。ワックスを入れてから浸透するまで、人それぞれですが私はいつも30分程度たったら剥がしていくので、すべて含めて時間が1時間程度かかります。
それでは実際にホットワックスのかけ方について説明します。
ソールの汚れをクリーナーで落とす
初めにワックススタンドに板を乗せ、ソールについている余計なワックスや汚れをクリーナーでとっていきます。
クリーナーを全体的に垂らし、
タオルでふき取ります。
春先は特に排気ガスや花粉などが雪にたくさん混じっているため、タオルでふき取ると真っ黒になります。
金属ブラシでソールの中にたまったワックスを掻き出す
クリーナーであらかた汚れをふき取ったら、次に金属ブラシでソールの中のワックスや汚れを掻き出します。
指に刺さると場合によっては出血することもあるので、軍手をつけることをおすすめします。
滑走する進行方向に向かってブラシをかけていきます。
かなり力が必要になります。板が反るくらいでも大丈夫です。何回かブラッシングをすると、白いカスがでてきます。
ノーズやテールなどは角度がついているためやりずらいですが、角度に合わせてブラシしていきます。
ある程度終わったら、最後に、表面の粗いスポンジ(セットに含まれていました)で軽く整えていきます。
これでワックスを入れるまでの下準備はオーケーです。
アイロンでワックスを溶かし、ソールに垂らす
続いて、ソールにワックスを入れていきます。
アイロンに温度調節がついているので、温度を設定します。私はいつも110℃~130℃くらいにしています。
片方の手でアイロンを持ち、反対の手でワックスをアイロンに当てて、垂らす場所を変えていきます。
垂らす場所は板のエッジ付近が一番消耗するので、両端に重点的に垂らしていきます。それ以外は一通りで大丈夫です。(板の真ん中やノーズとテールはあまり必要ありません)
あまり垂らしすぎてもワックスを剥がすときに面倒なので、何回かやって丁度よい量を覚えてください。
これだけだとワックスがまばらなので、均等に伸ばしていきます。
ワクシングペーパーで均等に伸ばす
アイロンとソールの間に挟めて使用します。ワクシングペーパーを使わなくても伸ばすことはできますが、
- 少ない量で効率的に伸ばすことができる
- ソールが焦げるのをふせぐ
- 一緒に汚れもとれる
など使うことのほうがメリットは大きいです。
全体的に伸ばしていきます。
全体的に伸ばしたら、ワックスが浸透するまで15~30分ほど放置します。
スクレーパーでワックスを剥がしていく
十分にワックスが浸透したらいよいよスクレーパーで剥がしていきます。
スクレーピングのコツは
- 両手でをかける
- 何回かかけたら、違う面を使う
- ワックスを全部剥がすのではなく、ある程度でOK(やりすぎるとソールが痛みます)
ちなみにワックスの剥がしやすさは、使用するワックスの硬さや板の形状によって大きく変わります。
例えば極寒用の硬いワックスを入れると剥がすのにも一苦労ですし、ダブルキャンバーや3Dキャンバなどの複雑な形状だと、うまくワックスが剥がれないなどがあります。
これもある程度剥がせば完了です。
ボアブラシで、余分なワックスを掻き出す
ワックスを入れる前と同じですが使うブラシが変わります。金属ブラシよりも柔らかい、ボアブラシを使います。
ソールが少しずつきれいになってきましたね。
さいごに、面の細かなスポンジで仕上げていきます。
完成
よーく見ると仕上がりの甘さが気になりますが、一分一秒を競い合うレースをしているわけではないので、あくまでも1日または数日気持ちよく板が走る分にはこの方法で問題ないと思います。
さいごに、板についたワックスのカスをふきとります。また、エッジが錆びていれば、錆び取りで錆びをとっていきます。
さいごに
私が普段やっているホットワックスの方法をご紹介しました。ワックスのかけ方もワックスの種類や、かける頻度など人それぞれなところがあります。
だいたい2、3日滑るとワックスが剥がれて滑走性能が落ちてくるので、その都度ワックスがけが必要になります。
しかし!ワンシーズンノーメンテでも滑走性能が持続する方法が1つあります。
それは「WAX FUTURE」です。
さいごに注意してほしいのが、アイロンを長時間ソールに当てるとソールが焦げて、だめになってしまいます。
ですので事前に正しい知識と道具の準備をし、自己責任のもとお願いします。
コメント